About Me
古川剛 ふるかわたけし
takeshi fukawa
1984年 清水焼を営む家に生まれる。
高校卒業後、焼き物を始め、府立陶工高等技術専門校を修了後、清水焼を営む実家の昭和製陶(有)入社。
家業に従事しながら、京都市伝統産業技術研究所にて天目釉・青磁釉の技術を習得。
2015年独立し、天目釉の研究に取り組みながら、新たな感性による作品を世に送り出している。

Exibition
2013年
京焼・清水焼『京もの認定工芸士』称号 拝受
京都文化博物館 京もの認定工芸士作品展 出展
(以降毎年)
東京 日本橋三越 本店 初個展
2014年
仙台 藤崎百貨店 燿変天目と交趾・二人展
京都 六々堂 個展(以降十五年)
中国 上海高島屋 京都物産展 出展
2015年
ニューヨーク 日本のアンティーク着物
その素晴らしいデザイン展 出展
京都 平成の京町屋×平成の工人作品展
京都 髙島屋 日本陶芸美術協会選抜展 出品
(以降十六年)
イタリア ミラノ万博 出品
2016年
京都 平安神宮 『炫燿油滴茶盌』 奉納
中国上海 煙波 日本天目展 出品
京都文化博物館 京都府立陶工高等技術専門校創立70周年記念展 出品
2017年
京都 髙島屋 美術サロン 個展
Awards
2014年 第七回現代茶陶展 入選
一一一回九州山口陶磁展 入選
第二回陶美展 入選(以降十五,十六年)
日吉開窯一〇〇周年記念コンペティション
京都新聞社賞
Media
2017年 雑誌『炎芸術』131号
[特集]現代の天目 てのひらに広がる宇宙
Copyright@takeshifurukawa